東京の朝食バイキングが美味しい大浴場サウナ付ホテル5選

最近若者から女性まで、幅広い層で流行りのサウナ。

サウナは銭湯や温浴施設で利用できますが、大抵は日帰りで時間制限内で利用することが多いです。

ただ、時にはサウナ付ホテルに宿泊して、宿泊中にたくさんサウナに入ってリフレッシュしたい!

朝サウナに入った後の朝食を贅沢に楽しみたい!

そのように思っている方もいるのではないでしょうか。

そして、朝サウナに入った後に食べる朝食がメニューが多くて美味しいととても嬉しいですよね!

フユ

実は私も毎週サウナに通うくらい、サウナがマイブームです!

というわけで、ホテル泊もサウナも好きな私が選ぶ、東京都内の朝食が美味しいサウナ付ビジネスホテルについて本記事でご紹介します!

目次

スポンサーリンク

天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋

出典:楽天トラベルホームページ

サウナ付で朝食が美味しいビジネスホテルとして有名なドーミーインから、今回はドーミーイン池袋をご紹介します。

ドーミーイン池袋は、2021年3月開業と東京で一番新しいドーミーインで、池袋駅から徒歩約9分のアクセスにあります。

ポカリも飲み放題の充実したサウナ設備

ドライサウナ 出典:楽天トラベルホームページ

ドーミーイン池袋では、男湯、女湯ともに大浴場にドライサウナがあります。

サウナの情報は以下です。

スクロールできます
ドライサウナ98度のドライサウナ
収容人数7人
水風呂16度程度
収容人数3人
休憩スペース●内風呂 3席
●外気浴 3席

サウナの温度は98度で、しっかり身体を温めることができます。

また、サウナ内はテレビ付きです。

整いスペース 出典:楽天トラベルホームページ

16度付近の水風呂もあり、休憩スペースが内風呂と外気浴ともにあるため、整うスペースも完備されています。

ポカリスエットのサービス 出典:楽天トラベルホームページ

さらに、大浴場でポカリスエットのサービスもあり、水分補給ができます。

銭湯などでウォーターサーバーがあるところは多いと思いますが、ポカリのサービスがある温浴施設はなかなかないと思います。

温泉好きの方やサウナに入る方は水分補給ができるのは嬉しいです。

その点で、ドーミーイン池袋はサウナ設備が充実しています。

朝食は池袋名物「町中華」の焼き餃子とシュウマイが目玉

出典:楽天トラベルホームページ

ドーミーイン系列は朝食にも力を入れていることで有名です。

ビュッフェスタイルで和食から洋食まで幅広いメニューが揃えられています。

その中でもドーミーイン池袋の朝食の売りは、池袋名物「町中華」の焼き餃子とシュウマイです。

サウナ後、朝からがっつりご飯を食べたいときに中華はぴったりです。

出典:楽天トラベルホームページ

さらに、サ飯の定番、麻婆豆腐もビュッフェメニューにあります。

通常のドーミーインを始め、その他のビジネスホテルでも中華のメニューはあまりないので、朝からがっつり食べたい方にはおすすめの朝食です。

ドーミーイン池袋については、実際に宿泊して詳細な情報を当ブログでも紹介しています。ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【ドーミーイン池袋】朝食は餃子や焼売が名物!大浴場・サウナ付【宿泊記】 2022年7月に天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋に宿泊しました。 ドーミーインはビジネスホテルでリーズナブルな価格帯ながら、大浴場が付いていて、露天風呂やサウナ...

東京のドーミーインについては、以下の記事で各観点での私たちのおすすめをご紹介しているのでぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【全実体験付】東京都内全8施設のドーミーインおすすめランキングをカテゴリ毎にご紹介! 近頃人気のドーミーインをご存知でしょうか??大浴場・サウナや、施設ごとに異なるご当地逸品朝食、湯上りアイスや夜食としての夜鳴きそばの無料サービスなどなど…おす...

凌雲の湯 御宿 野乃浅草

出典:楽天トラベルホームページ

凌雲の湯 御宿 野乃浅草は東京・浅草にあるドーミーイン系列のホテルです。

つくばエクスプレス浅草駅から徒歩4分ほどにあり、花やしきや浅草寺も徒歩圏内にあるため浅草観光にも、うってつけの立地です。

高温サウナ&水風呂&外気浴で整う

ドライサウナ 出典:楽天トラベルホームページ

凌雲の湯では大浴場にサウナがあり、男湯がドライサウナ、女湯はミストサウナがあります。

サウナの情報は以下となります。

スクロールできます
ドライサウナ100度のドライサウナ(男湯のみ)
収容人数8人
スチームサウナ50度程度のミストサウナ(女湯のみ)
収容人数8人
水風呂16度程度
収容人数1人
※男湯のみ
休憩スペース●内風呂 1席
●外気浴 3席

サウナは100度の高温サウナで、しっかり温めることができます。

サウナ内はテレビが付いています。

水風呂 出典:楽天トラベルホームページ

16度程度の水風呂で、体を冷やした後は、休憩スペースでしっかり整えます。

朝食ビュッフェはいくらが食べ放題

出典:楽天トラベルホームページ

凌雲の湯 御宿 野乃浅草の朝食ビュッフェはいくらが食べ放題なのが特徴です。

いくらが好きなだけ食べられるのは、いくら好きにとってはたまらないですね。

出典:楽天トラベルホームページ

時期によって異なりますが、いくら以外にもネギトロや甘えびといった海鮮もあるため、海鮮丼にして朝から贅沢に食べることもできます。

出典:楽天トラベルホームページ

海鮮以外にも和食を中心に、洋食まで幅広くメニューが充実しています。

ヴィラフォンテーヌグランド東京有明

出典:楽天トラベルホームページ

続いてご紹介するのが東京・有明にあるヴィラフォンテーヌグランド東京有明です。

ヴィラフォンテーヌグランド東京有明は隣接する温浴施設 泉天空の湯とともに2020年開業と新しく清潔感がある施設となっています。

隣接する泉天空の湯は、宿泊中は何回でも利用可能です。

利用料金についても宿泊者割引もあり、通常価格よりお得に利用できます。

泉天空の湯の利用料金は以下となります。

スクロールできます
利用時間施設営業時間:24時間営業(入館受付 05:00〜翌1:00)
大浴場・サウナ:05:00〜25:30
料金大人(通常価格):平日2200円、祝日2800円
大人(宿泊者料金):全日1600円

※予約サイトの宿泊プランの中には、泉天空の湯の利用チケット付プランもあるので、そちらのプランを利用することも可能です。

泉天空の湯はドライサウナあり・水風呂付・外気浴もできる!

出典:楽天トラベルホームページ

泉天空の湯はサウナはドライサウナとスチームサウナの2種類があります。

サウナの種類や水風呂、休憩スペースの各種情報は以下となります。

※ドライサウナ、水風呂は男湯のみのためご注意ください。

スクロールできます
ドライサウナ90度のドライサウナ。
10分に一回オートロウリュあり。
収容人数10人
スチームサウナ50度程度の室温で湿度の高いスチーム塩サウナ
収容人数5人
水風呂14度程度
収容人数5人程度
休憩スペース●内風呂 5席ほど
●外気浴 5席ほど

ドライサウナは10分に一回オートロウリュもあるため、サウナ室内の温度は常時高温です。

水風呂も14度程度なので、しっかり体を冷やすことができます。

休憩スペースは、施設のキャパの割に少な目な印象ですが、座席は用意されているのでしっかり整うことができます。

メニューが豊富で海鮮丼が食べられる朝食

朝食は、ホテル内のレストラン オールデイダイニンググランドエールでビュッフェ形式でいただくことができます。

こちらの朝食ビュッフェは、和食から洋食まで幅広くメニューが揃っています。

名物は自分でトッピングできる海鮮丼

こちらの朝食の名物は自分でトッピングを選べる勝手丼という海鮮丼で、朝からがっつり海鮮丼を食べることができます。

海鮮丼のネタは、マグロのたたき、えび、たこ、あさり、しらす、小柱があります。

パフォーマンスキッチン

シェフが目の前で作ってくれるコーナーもあります。

私が以前利用したときは、目玉焼きやクレープシュゼットを作ってもらいましたが、現在は別メニューをパフォーマンスキッチンで作ってもらえるようです。

ヴィラフォンテーヌグランド東京有明の朝食ビュッフェについては以前利用して、当ブログでもご紹介しているのでこちらも合わせてご覧ください!

あわせて読みたい
【ヴィラフォンテーヌグランド東京有明】1泊2日朝食付きプラン宿泊記 2020年11月に東京・有明にあるホテル「ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」に1泊2日の朝食付きプランで宿泊しました。 本記事では、ヴィラフォンテーヌグランド東京有...

ラビスタ東京ベイ

出典:楽天トラベルホームページ

ラビスタ東京ベイは、2022年7月に開業した新しいホテルです。

東京・豊洲にあり、ゆりかもめの市場前駅より徒歩約1分のアクセスです。

共立リゾート系列とあり、朝食が美味しいことで有名で、いくら等の海鮮をビュッフェスタイルでいただけたり、名物の夜鳴きそばを無料で食べることができます。

さらに、最上階14階にはレインボーブリッジを臨める大浴場、サウナがあります。

東京の夜景を見ながら入れるサウナ

ドライサウナ 出典:楽天トラベルホームページ

男湯、女湯ともにドライサウナがあり、女湯はミストサウナもあります。

ミストサウナ 出典:楽天トラベルホームページ

サウナの情報は以下となります。

スクロールできます
ドライサウナ98度のドライサウナ
収容人数15人
スチームサウナ50度程度のミストサウナ(女湯のみ)
収容人数5人
水風呂16度程度
収容人数7人程度
休憩スペース●外気浴 2席

サウナ内は広く、東京湾と街並みを見ながらサウナでじっくり温めることができます。

サウナ内で東京湾の景色を楽しめるのは、他のサウナでは味わえないのではないでしょうか。

整いスペース 出典:楽天トラベルホームページ

水風呂に入って、整いスペースで東京の都会の空気を感じながらしっかり整うことができます。

海鮮も食べられる和洋多彩な朝食ビュッフェ

出典:楽天トラベルホームページ

和食から洋食まで幅広い種類がある朝食はビュッフェスタイルです。

いくらやサーモンといった海鮮のメニューもあり、朝から贅沢に海鮮を楽しめるのが特徴です。

出典:楽天トラベルホームページ

海鮮のラインナップはいくら、マグロ、サーモン、甘エビ、鯛、イカ、カンパチといった種類の海鮮が食べ放題です。

東京のホテルの朝食で新鮮な海鮮が食べられるのは凄く嬉しいですね。

ラビスタ東京ベイについては、実際に宿泊して詳細な情報を当ブログでも紹介しています。ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【ラビスタ東京ベイ】都内でゆったり温泉リゾートステイ!【宿泊記】 2022年7月にラビスタ東京ベイを利用したのでご紹介します! 様々な事前情報から期待していましたが、期待を上回って良いホテルでした!! 詳細に紹介するので、本記事を...

東京ベイ潮見プリンスホテル

東京ベイ潮見プリンスホテルは、JR京葉線の潮見駅より徒歩約1分のアクセスにあります。

メニューが多い朝食ビュッフェと、広い大浴場が特徴です。

大浴場にはサウナ(男湯はドライサウナ、女湯はミストサウナ)が完備されています。

セルフロウリュもできるモダンなサウナ

出典:楽天トラベルホームページ

サウナの情報は以下です。男湯はドライサウナ、女湯はミストサウナがあります。

スクロールできます
ドライサウナ98度のドライサウナ(男湯のみ)
収容人数8人
スチームサウナ50度程度のミストサウナ(女湯のみ)
収容人数5人
水風呂16度程度(男湯のみ)
収容人数3人程度
休憩スペース●内気浴 4席

男湯はドライサウナに水風呂、そして内風呂に椅子4脚を完備と十分なサウナ設備が用意されています。

サウナ室内は、セルフロウリュができるのに合わせて、おしゃれなヒーリングミュージックが流れていて、洋風なホテルのテイストに合っています。

出典:楽天トラベルホームページ

女湯はミストサウナがあり、じっくり体を温められます。

開放的な海外リゾート風朝食ビュッフェ

朝食は開放的な海外リゾート風な朝食会場でいただきます。

メニューが洋食がメインで、パンはパンオショコラやクロワッサンといった様々なメニューが用意されています。

オムレツはシェフに目の前で作ってもらえ、ソースはトリュフソースとトマトソースから選べます。

野菜も種類豊富で、朝からおしゃれな洋食を食べられるのが嬉しいですね。

実際に利用したときの詳細情報を以下で紹介しているので、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【東京ベイ潮見プリンスホテル】おしゃれなリゾートホテル【宿泊記】 2022年9月に東京ベイ潮見プリンスホテルに朝食付で宿泊しました。 館内はおしゃれで部屋も広く、都内でここまで海外リゾート感を味わえるとは思いませんでした!とても...

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本記事では、東京都内のサウナ付で朝食が美味しいホテルについてご紹介しました。

宿泊中何回でも入れるサウナと合わせて、朝から贅沢な朝食を食べることができるのはとても魅力的です。

たまには、ホテルステイで息抜きするのもいいのではないでしょうか。

本記事が皆様の参考になれば幸いです。

コアライフトラベルをご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる