2022年2月に三井ガーデンホテル豊洲プレミアを朝食付で利用しました!
2020年8月開業のホテルのため、設備がきれいです!
豊洲駅直結の豊洲ベイサイドクロスの34階~36階の高層に位置しており、
ビジネスホテルながらも東京湾のパノラマビューが味わえる、コスパがいいホテルです!
東京都内のすべての三井ガーデンホテルを下記で紹介しているので、ぜひご覧ください!


アクセス
豊洲駅直結で行けます!
2番出口を目指すと、右側に重厚な雰囲気が醸し出される空間が出現します。


右奥に行くと三井ガーデンホテルのロゴが現れるので突き当りを右に進みます。


自動ドアの先には長い廊下があるので壁伝いに進むと、エレベーターホールに到着してここから36階に向かいます。
このエレベーターは、エントランスホールがある地下一階、地上一階と、フロントがある36階にしか止まりません。


絶景の36階フロント
36階に到着すると再び長い廊下が現れます。


重厚な自動扉を抜けると、大パノラマが望めます!


入口右側にフロントカウンターがあるのでチェックインをします。
コロナ対策のため、スタッフの方からは必要最低限の案内をしてもらい、
カードキーの受取や支払いは、自動チェックイン機で行います。
フロントの隣にはバーもあり、絶景を望みながらアルコールを飲むことができます。


朝食会場でもあるレストランもあります。
ランチ・ディナーも営業しているので、レストランのみの利用もしやすそうでした!
THE PENTHOUSE with weekend terrace


フロントは最上階の36階に位置しているだけあり、景色は圧巻です!


天気が良く、水面に反射する太陽がまぶしかったほどでした!


私は楽天モバイルを使用しているのですが、ホテル内では一切つながりませんでした…
ホテルのwifiが利用できるので問題なかったのですが、チェックイン時に必要な画面などはスクショしておくことをおすすめします!
高級感のあるモデレートダブル(内向き眺望)
今回は最もリーズナブルなモデレートダブル内向き眺望の部屋を利用しました!
広さは18.5㎡です。
35階だったので、先ほどとは違うエレベーターで客室に向かいます。
ホテル内の34階~36階を移動するエレベーターを利用するには、カードキーが必要なので、セキュリティも問題ありません!
35階のフロアマップは下のようになっています。
内向き眺望の部屋の場合、左側の列の内側になる可能性が高いです。


「空に突き抜ける東京の旅」をデザインコンセプトにしているので、
館内にはいたるところに水辺や旅行をモチーフしているオブジェがおいてあります。


廊下は内廊下なので高級感があります!


お部屋の雰囲気は、シックで高級感のあるようにまとめられています。
18.5㎡ですが、狭さを感じません!


窓際にはベンチタイプのソファがあり、くつろぐことができます!
足を延ばしてもまだまだゆったりしていました。
デスクもあるので一人の作業であれば広々使用できました!


ベッドサイドには、コンセントと、電気スイッチ、読書灯がありました。
片側にしかないので、二人が寝ながら充電するのは難しかったです。


右側にテレビがあります。
このテレビでは大浴場の混雑情報やホテルの各種案内が表示されています。
また、YouTubeも見ることがでます!
大画面でいつもの動画を楽しんだり、BGMとして好きな曲を流してリラックスしたりすることができました!


部屋の右手前には冷蔵庫があります。
三井ガーデンホテルではおなじみの、ミネラルウォーターの缶があります。
一人あたり2本準備されており、無料で利用できます。


冷蔵庫の上にはカフェスペースがあります。
ドリップコーヒー、緑茶、紅茶がありました。
ライティングされており、おちゃれに陳列されていました!


カフェスペースの上には、電気ケトルがあります。


水回りです。
少しせまいですが、ビジネスホテルとしては広い方だと思います!


アメニティは必要なものは取り揃えられています!
歯ブラシセット、シェービングセット、ボディタオル、くし、綿棒、コットン、シャワーキャップ
ちなみに、大浴場にシャワーキャップは用意されていないので、部屋から持ち込む必要があります。


ドライヤーはパナソニックのものが用意されていました。
温風も冷風も風量が多かったので、しっかり乾かすことができました。


各部屋にフェイス&ハンドソープがあります。
泡ででてきました。大浴場にも同じものが用意されています。


シャンプー、コンディショナー、ボディソープです。
大浴場にも同じものが用意されていました。


都会の喧騒を忘れさせる高層階の大浴場
大浴場はフロントと同じ36階にあります。
営業時間は、06:00~09:00 15:00~25:00です。
タオル・アメニティ類は大浴場にないので、部屋から持ち込む必要があります!
奥が女性浴場、右側が男性浴場で、
男性用と女性用のカードキーをそれぞれかざす必要があるので、セキュリティ対策もされています!


ロッカールームは鍵付きなので安心です!
また、コロナ対策のため、ロッカーは一個おきにしか使えなくなっていました。
土曜日の20時に利用したところ、ロッカーがすべて埋まるくらい混み合っていました。


洗い場は10個ほど、浴槽は内湯と外湯が1つずつありました。
浴室が込み合うことはありませんでした!


外湯は、外の空気が感じられて、とても気持ちよかったです。
プライバシー上、浴槽に入りながら外の景色を見ることはできなかったです。


女湯には、パウダールームが用意されていました!
椅子に座ってゆっくりドライヤーすることができました!


楽しみになる朝食
朝食は下記のページで詳しく紹介しています!


おすすめの周辺施設
ららぽーと豊洲


ららぽーと豊洲は3つの建物からなり、新館であるららぽーと豊洲3の最上階がホテルになっています。
2020年に開業以来最大のリニューアルが行われ、218の専門店を有する湾岸最大級の商業施設へと生まれ変わりました!
国内外の人気ブランドでのショッピング、
カフェからフードコートまでのグルメ、
映画館やキッザニアのエンタメなど、一日中楽しむことができます!
春海橋公園


三井ガーデンホテル豊洲プレミアから徒歩3分に春海橋公園があります!
春海橋公園は、アーバンドッグららぽーと豊洲と一体的に開発された公園です。
運河沿いに遊歩道があるので、水面にうつる景色などをのぞめます!
ホテル滞在中、食後の散歩などで楽しむことができます!
チームラボプラネッツ


三井ガーデンホテル豊洲プレミアから徒歩12分にチームラボプラネッツがあります!
“他者と共に、身体ごと、圧倒的に没入する”というコンセプト通り、「チームラボ」のデジタルアートの中に、自分が溶け込んでしまうような感覚を味わえます!
水を使った演出など、まさに五感で味わうアートの世界を体験することができます。
まとめ
三井ガーデンホテル豊洲プレミアの朝食付き宿泊記をご紹介いたしました。
都心のホテルで、きれいな施設で景色と露天風呂まで楽しめることは珍しいと思うので、とてもおすすめです!
また、周辺には、ららぽーとや豊洲市場など観光施設があるので、
ミニ旅行としても楽しむことができます!
東京都内のすべての三井ガーデンホテルを下記で紹介しているので、ぜひご覧ください!


みなさんの東京でのホテル探しの参考になれば幸いです。
コメント