【2022年】コロナ渦でもできる平日夜の有意義な過ごし方

皆様は仕事終わりの平日の夜はどのように過ごしていますか。

ここ1年、2年は新型コロナウイルスが流行し、これまで仕事終わりに飲みに行っていた方はそのような機会は減ったのではないでしょうか。

このようにコロナ渦で過ごす日常となり、私たちの日々の生活もめっきり変わりましたよね。

本記事では2022年のコロナ渦でもできる、仕事終わりの平日の夜を有意義に過ごす方法をご紹介したいと思います。

平日夜の過ごし方ということで、日々の疲れを癒すリラックスできる過ごし方と、自分を高めスキルアップを目指す自己研鑽する過ごし方の、大きく二つの過ごし方に区分けしてみたいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

目次

リラックスする過ごし方

音楽を聴く

リラックスする過ごし方として定番なのが音楽を聴くことです。

自分のそのときの気分に合わせて音楽を楽しむことができるのがいいですよね。

仕事をして帰宅した後の時間を自分の好きな音楽でリラックスして過ごすのも良い時間の使い方ですね。

アロマでリラックスする

毎日仕事に追われている中で、就業後の平日夜の時間は束の間の自分だけの時間です。

そのわずかな自分の時間を彩るのにおすすめなのが、アロマでリラックスすることです。

自分の好きな匂いでアロマを楽しむことでリラックスできる時間を過ごせると思います。

憂鬱になりそうな平日の夜ですが、自分の好きな匂いのアロマでリラックスして次の日に向けて切り替えましょう!

動画配信サービスを楽しむ

続いておすすめするのが動画配信サービスを楽しむことです。

動画配信サービスとしてYoutubeや、Amazon Prime、U-NEXT等様々なサービスがあるので自分の好きな映画やドラマ、バラエティを楽しむことができます。

私はYouTubeやAmazonPrimeを見るときはFireStickTVを使って、スマホではなくテレビの大きい画面で楽しんでいるのですが、大きい画面で見ると迫力などが違って楽しめるのでおすすめです。

ただ、平日夜ということで次の日も仕事がある方が多いと思うので、はまりすぎて夜更かしするのは逆効果です。

時間を決めてその時間内で楽しむことができるといいですね。

自己研鑽する過ごし方

資格の勉強をする

平日夜の過ごし方として自己研鑽を目的にするもので定番なのが資格の勉強をすることです。

今の仕事でスキルアップするために、関連する資格の勉強をするのでも良し、今後の人生の目標を達成するために必要な資格を勉強するのでも良しです。

社会人が資格を取るためには、空き時間をいかに活用できるかが鍵となってくると思うので、平日夜のちょっとした時間を使って資格の勉強をするのはおすすめです。

読書をする

自己研鑽する過ごし方として次にご紹介するのが、読書をすることです。

漫画や小説は読むけど、ビジネス本はあまり興味ないという方もいると思います。

もちろん、リラックスする手段として漫画や小説を読むことはいいと思いますが、自己研鑽の一環としてたまには普段読まないビジネス本を読んでみるのも、世界が広がるのでおすすめです。

読書をするなら私がおすすめするのがKindle Unlimitedで、対象の本が月980円で読み放題で利用することができます。

Kindle Unlimitedは私も登録して愛用しているのですが、月に980円払っていると思うと、元を取らないと!という気持ちから一か月に一冊も本を読まないということはないので、継続して読書する習慣が自然とつきます笑

副業をする

今の仕事に希望が持てない、けど今の状況を打破したいと思っている方におすすめする平日夜の過ごし方が副業をすることです。

せどりやプログラミング等、様々な副業がありますが、その中でも始めるのに初期費用が少なくリスクが低いという点でおすすめなのがブログです。

ブログは初期費用として、サーバーの費用が年間約1万円ほどかかるだけで、初期費用を抑えてチャレンジできます。

そして、何より自分の興味のあるテーマや、得意なジャンルを記事にして発信できるという点で、楽しんでできるのがいいです。

ブログの始め方についてはこちらの記事で詳しく解説しているので興味のある方はご覧になってみてください!

最後に

本記事では仕事後の平日夜の過ごし方について、リラックスする過ごし方と、自己研鑽する過ごし方の二つに分けてご紹介しました。

平日は仕事に追われて憂鬱になりますが、自分の時間となる束の間の夜の時間を使って、リラックスしたり、スキルアップをして、充実した日々にしましょう!

本記事が皆様の参考になれば幸いです。

コアライフスタイルをご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる